漫画の執筆ルール
募集人数:募集終了いたしました。ありがとうございました!(7月17日更新)
参加資格
参加資格(共通)に加え、いずれかに当てはまる方のみご応募ください。
- 高校卒業以上の方
- 高校生の場合、①同人誌執筆経験がある、または②期日までに完成原稿を提出できる方
原稿枚数
漫画の最低枚数は4ページ(4コマ漫画の場合2ページ)です。上限枚数は特に設けません。既定の枚数に届かない・極端にページ数が多い等ございましたら、遠慮なく主催までご相談ください。左記でない場合は、事前に原稿枚数を連絡していただく必要はございません。
原稿の規定
- (廃止)サイズは横154mm×縦216mm(A5サイズ+塗り足し3mm込み)です。
- 印刷所ホームページにあるテンプレートや、Clip Studio等のA5テンプレートで作成可能です。必ず塗り足し(=裁ち落とし幅です。上下左右+3ミリ)をつけてください。
- ①ComicStudio等の出力設定にある「トンボの裁ち落としまで」か、②ページ全体でトンボ付きでお送りください。
- 解像度は、グレースケールの場合600dpi、モノクロ二階調の場合1200dpiで設定・作成してください。
- 「左ページ」で始まり、「偶数枚数」で終わるようお願いいたします。
- 必ず1ページ目に執筆者名 / タイトルをご記載ください。書式・大きさは自由です。
- ノンブルはこちらで挿入いたします。
保存形式
- (廃止)レイヤーはすべて統合し、トンボをつけた状態にしてください。
- レイヤーはすべて統合してください。
- 保存形式は拡張子「psd」を指定してください。
- ファイル名は、「name_xx.psd」の形式に統一するようお願いいたします。例えば、ペンネーム「mich」の本文2ページ目であれば「mich_02.psd」です。
原稿の書き方
下記につきまして、ご注意願います。
- 原稿の書き方は、印刷所ホームページに詳細がございます。必ず執筆前にご確認ください。
- 高校生で初めて原稿執筆を行う方に関しましては、1ページ書き終わった時点でデータをお送りいただければ、こちらでチェックをさせていただきます。なお、主催側から提出を個別にお願いする場合もございますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
入稿方法(7月17日更新)
作成した原稿を1つのフォルダにまとめて、フォルダごと圧縮(形式はzipもしくは7z)したうえで、下記いずれかの方法で原稿をお送りください。
なお、圧縮したファイル(以下「圧縮済原稿ファイル」と呼ぶ)の名称は、「name.拡張子」の形式に統一するようお願いいたします。例えば、ペンネーム「mich」のzipファイルであれば「mich.zip」です。
- 圧縮済原稿ファイルをメールに添付し送信
- 圧縮済原稿ファイルをファイル転送サービス(ファイアストレージ等)にアップロードし、URLをメールまたはDMで送信
2.で送信する場合、ファイルの破損防止のため圧縮してください。また、アップロードの際にパスワードや公開期間を設定した場合、その旨メール本文にご記載ください。